明日から個別のディレクトリとファンクションについて列記してゆく予定。
/ ルートディレクトリ
│ →おおもとになるディレクトリ。
│ Windowsのルートディレクトリと同じ
│
├ /bin 基本コマンド
│ →各種の基本的なコマンドのバイナリ形式の実行ファイルが
│ 置かれている。
│
├ /boot 起動に必要なファイル
│ →Linuxカーネル本体やLILO(Linuxブートローダー)のマップ
│ ファイルなどが置かれている。
│
├ /dev デバイスファイル
│ →周辺機器に対するスペシャルファイルが格納されている。
│
├ /etc 設定ファイル
│ →各種サービスの設定ファイルや、システムの起動時に実行される
│ スクリプトなどがまとめられている。
│
├ /home(オプション) ユーザーのホームディレクトリ
│ →ユーザー用のホームディレクトリが置かれ、通常ログイン名と
│ 同一名のディレクトリが各ユーザーのホームディレクトリと
│ なっている。 >> WindowsのMyDocumentに相当する場所。
│
├ /lib 共有ライブラリ
│ →/binおよび/sbinディレクトリ以下のコマンド群が使用する、
│ 共有ライブラリが置かれている。
│ また、/usr/modules以下には、カーネルのモジュールが
│ 置かれている。
│
├ /lib
│ →FHS 2.2では複数の実行形式バイナリをサポートするシステムの
│ ために、/lib
│ して既定されている。
│
├ /mnt 一時的なマウントポイント
│ →ディストリビューションによって、/mntだけの場合と、その下に
│ cdromやfloppyを含んでいる場合がある。CD-ROMを探すときは
│ ここかな!?
│
├ /opt 追加アプリケーション
│ →RPMやdpkgといったパッケージ管理システムでプログラムを
│ インストールする場所
│
├ /proc(Linux固有) プロセス情報など
│ →カーネル内部の情報にアクセスするためのファイルの集まりらしい。
│
├ /root(オプション) root用ホームディレクトリ
│ →rootユーザーにとってのhomeディレクトリ。rootしか触れない。
│
├ /sbin システム管理用コマンドなど
│ →ブートやシステムのリカバリーに必要なシステム標準コマンドが
│ 収められている。
│
├ /tmp 一時的なファイル
│
├ /usr 各種プログラムなど
│ →ユーザー向けのディレクトリで、多くのサブディレクトリが配下
│ にある。
│ サブディレクトリの1つである/usr/localは、パッケージ管理シス
│ テムの管轄外であり、ソースからコンパイルしたプログラムなどは、
│ この/usr/local下に配置するのが一般的
│
└ /var 変更されるデータ
→キャッシュファイルやログファイルの貯まるところ。
とりあえず今日はこんなところで。
ゆっくり眠って、ストレスをやり過ごそうと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿