サザエbotは、なにげに救いの言葉を吐いている

晴れ。24.0℃/17.2℃/54%

今日は仕事で東京ビックサイトに行ってきました。

ゆりかもめの中からガンダム立像が見えました。
ダイバーシティの前に立たされたガンダムは「なんだ、案外ちっちぇ~」という印象。
潮風公園で振り仰いたときの、あの胸が熱くなった感動は、いったいどこへ行ってしまったんでしょうね。


さて、僕はほとんどTwitterで呟くことはないのですが、サザエbotは楽しみに眺めています。彼女?時々いいことを呟くんですよね。



日本人は「自分の生きている理由ってなんなの?」っていう袋小路にはまり込んで鬱病になったり、引き籠もりになってしまったりする人が多いのだそうです。外国人はこういう悩み方はあまりしないのだとか。

「次の予定と約束が、私を生かしているのよ。」

ひさびさに、サザエbot深いなぁ~と敬服した次第でございます。
次の予定、次の約束がある限り、人って生活者として生き続けていける。
社会や他人との繋がりが切れちゃうと、ほとんどの人が途方に暮れちゃうんだよね。


サザエbotは、何気に救いの言葉を吐いている。
それは下手な宗教家よりも、ずっと深くて温かい気がするのは僕だけでしょうか?

河本準一の親族生活保護受給問題について

曇り。24.0℃/16.5℃/51%

「うちのカァチャン69歳だけど、ワンピース66冊を読破と言え」と本人が主張するので書いてみた。読み始めた当初はブツブツ文句を言ってましたけど、サンジの「長い間クソお世話になりました!このご恩は一生忘れません!!」辺りからはまり込んだようです。今夜から「坂道のアポロン」に突入するそうですが。

僕の方は、"Objective-C超入門"を読み進めています。先日の"よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書"は遊べて楽しいんですが、ちょっと改造しようとするとObjective-Cの知識が必要。しかしObjective-Cについて学ぼうとすると、C言語の基礎が必要というちょっとした罰ゲーム状態。僕もかつてC言語を囓ってみたことがあったので、変数、演算、条件分岐、繰り返し処理、あたりはそれなりに知識があります。関数について復習した後、構造体まではスルッと頭に入ったのですが、クラス、インスタンス、メソッドで暗礁に乗り上げております。「クラス、インスタンス、メソッドってなにがうれしいの?それっておいしいの??」って感じで、今のところ"Objective-C超入門"では、これらを使うメリットが記載されていないんですね。しばらく足踏みしそうないやな予感がしてます。(´・ω・`)

さて、「次長課長」河本準一の親族生活保護受給問題。
片山さつき v.s. 芸人・吉本興業・マスコミの様相を呈していますね。

例えば、和田アキ子は「世の中には本当食べれなくて、その人たちのために少しでも普通の生活をさせてあげようっていうのが生活保護」「お母さんも今年の5月くらいに受給をもう断ったって言うんだけど、最初は女性週刊誌に匿名で出てそれからネットに名前が出たんだけど、話題にならなければもらってた?ていう気もするわけ」と指摘している。僕はこの発言は庶民感覚と合っていると思うんだ。

芸人・マスコミの感覚は狂ってる。

河本準一氏は謝罪会見の中で、こんなことを言っている。

「自分のやっている仕事は、まったく収入が安定せず、いつ仕事がなくなってもおかしくないというような不安を抱えながら毎日、やらしていただいております。そんな中、今もずっと病気を患っている母親の治療費のことであるとか、自分の家族のことであるとか、周りにいる親戚の方であるとか、自分がダメになってしまうと、全員がダメになってしまうんではないかという、自分だけのことですが、勝手な不安に陥りまして、生活保護の福祉の方々にお話をして、援助の金額を決めさせていただきました。」

確かに芸人は不安定な仕事だと思う。
だけど、彼が売れ始めてから何年か経って、年収は3000万〜5000万円はあったという。サラリーマンの平均年収は500万円を切っている。もし年収5000万円あったら、サラリーマンの10年分の収入になる。それが3年続いたら、サラリーマンの平均年収換算で30年分の収入になる。つましく暮らせば一般庶民レベルの生活は一生の間できるのだよ。しかもサラリーマンだってリストラ食らったりするわけで、芸人並みに不安定な職業になりつつあるのが現状。

家賃35万円のマンションに住み、愛車はポルシェカイエン、時計はフランクミュラー、家族そろってハワイへビジネスクラスで旅行……河本準一氏が売れ始めた後、どのように生活レベルをあげてきたのかは知ったことではないが、「自分のやっている仕事は、まったく収入が安定せず、いつ仕事がなくなってもおかしくないというような不安を抱えながら毎日、今後もこの贅沢な生活が続けられなくなると困る」ので、母親に生活保護を受給させていた身勝手な行為としか「世間」は見ていないよ。少なくとも謝罪会見では5〜6年分の支給額を返済すると言っているので、一般サラリーマンの50年分くらいの収入はあったと思われるわけで。週刊誌ですっぱ抜かれなかったら、未だに受給は続いていただろう。

そして、こんな不道徳感覚で生活保護を受給していた人物を、お友達芸人とマスコミ、そして人権屋サヨクが擁護している。連中は狂ってる。これらの連中が、市民感覚、庶民目線からどれだけずれまくっているかのかが分かる。マスコミは毒電波箱で、芸能人って連中に屑が少なくなく、サヨクどもは屑ばかりということが見えてくる。

新宿区西早稲田2-3-18は、反日工作員の巣だそうだ。

新宿区西早稲田2-3-18に、恐ろしい犯罪・工作員組織があるようです。
しかも、反日活動家という連中の素性がうかがえますね。

==============================
13 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/13(金) 00:30:51.34 ID:8+fOxLMZ0
・在日外国人の人権委員会 新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国基督総会全国青年協議会(全協)新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国人問題研究所 新宿区西早稲田2-3-18
・在日本大韓基督教会 新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国基督総会全国青年協議会(全協) 新宿区西早稲田2-3-18
・外登法問題と取り組む全国キリスト教連 新宿区西早稲田2-3-18
・外国人学校・民族学校の制度的保障を実現するネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・平和を実現するキリスト者ネット 新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト者女性のネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・女たちの戦争と平和資料館 新宿区西早稲田2-3-18
・戦時性暴力問題連絡協議会 新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト教アジア資料センター 新宿区西早稲田2-3-18
・難民・移住労働者問題キリスト教連絡会<難キ連> 新宿区西早稲田2-3-18
・石原やめろネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・歴史歪曲を許さない!アジア連帯緊急集会事務局 新宿区西早稲田2-3-18
・国際協力NGOセンター(JANIC) 新宿区西早稲田2-3-18
・日本キリスト教海外医療協力会(JOCS) 新宿区西早稲田2-3-18
・アジアキリスト教教育基金 新宿区西早稲田2-3-18
・財団法人日本クリスチャンアカデミー 新宿区西早稲田2-3-18
・宗教法人日本バプテスト同盟 新宿区西早稲田2-3-18
・株式会社アバコクリエイティブスタジオ 新宿区西早稲田2-3-18
・移住労働者と連帯する全国ネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・日本キリスト教協議会 新宿区西早稲田2-3-18

そして、、、、

・片山やめろネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・ホンダを許さない!吉本緊急集会事務局 新宿区西早稲田2-3-18
・河本を守る市民の会 新宿区西早稲田2-3-18

占い師は、自分の未来を知ることはできないらしい。

曇り→雨。25.0℃/19.3℃/52%

午後、打ち合わせがあって四谷にいた。
15:00の約束までに少し時間があって、駅前のサンマルクカフェでアイスティーを飲む。

四谷に来るのは3ヶ月以上ぶり。
しかも、交差点を渡りながら、視界の端に不思議な建物があることに気づいた。
どうやらあれが赤坂迎賓館らしい。

打ち合わせを終えて、事務所を出るときには、強い風に煽られた雨が舞い、迎賓館を覗いてから帰社しようという僕の願いは、あっけなく突き放された。まあ、また機会のあるときに出直そう。

帰社してネットにアクセスしたら、ちょっと笑える記事を見つけたんだ。
占い師は、自分の未来を知ることはできないらしい。

===========================================
 ▲南繁盛、東はまばら

 ツリーの南、敷地に接する北十間川から橋を渡ってすぐの浅草通り沿いにある「おしなり商店街」。ラーメン店は、午後一時半にスープがなくなり閉店。男性店員(36)は「予想以上でびっくり。昼休憩しないで営業するつもりだったのに…」とうれしい悲鳴。夕方の営業再開に向けて仕込みを始めた。

 観光案内所「おしなりくんの家」は、展望台の入場券を見せればマスコットキャラ「おしなりくん」のぬいぐるみを贈るサービスを開業日から実施。足立区の女性会社員(30)は「ぬいぐるみがほしくて来た。かわいい」とうれしそう。ツリーの高さにちなんで六百三十四個用意し、半分ほど配った。商店街の金沢武市理事長(68)は「予想ほどではないが、観光客がツリーの外に出てきてくれてひと安心。地元が潤うようになってほしい」。

 一方、ツリー東側の押上通り商店街は、人がまばら。開業日にオープンした占い屋の女性店主は「ツリー効果を期待したけど誰も来ない。これから人通りが増えるのか、とても不安」とぼやいた。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120527/CK2012052702000074.html

「よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書」で遊んでみた。

先週木曜日に診察を受けた外耳炎の件。
毎日4回薬を差している努力の甲斐があって、とりあえず耳たぶを引っ張っても痛みを感じないところまで回復してきました。耳の中で「ゴボオッ」と音が鳴る感覚は、どうやっても慣れることはできませんでしたけど。

で、日曜日。
3ヶ月ごとの定期メンテナンスに歯医者に行ってきました。
今回は1回の治療で終了し、うわ~いと喜んでいたら、主治医が耳元で「ところで……歯茎削ってみませんか?」

工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工

なんでも歯周ポケットが深くなっている箇所があって、そこは歯ブラシの毛先が届きにくくなっているんだそうで。そこをメスで切開して削っちゃったらいかがでしょー、という話。診察椅子の上で ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ でしたよ。そこを削ると歯周病の進行は確実に遅くなるのだそう。デメリットは「上からのモノが詰まりにくくなりますが、代わりに横から詰まりやすくなります」……良いんだか悪いんだか。

でも、なんか次のメンテナンスの時にやっちゃいそうな気がしたりするぞっと。

土曜日に彼氏は離日し、外耳炎の影響もあり今週はフィットネスも中止。
なんか自宅で引きこもってた。
20代の頃はゲイ友とフラフラと遊びに出ていたけれど、いまはそんな相手もいないしね。

つーことで、MacBook Air にXcodeをインストールして、手慰みにiPhoneアプリのサンプルコードを打ち込んでました。そのコードに手を加えて、ちょっと複雑化してみたり。
Xcodeの開発環境って良くできています。

1.InterfaceBuilder で部品を配置
2.ViewController.h に部品をドラッグして、変数名などを書き込み
3.ViewController.m に例えば、Round Rect Button が押されたときに、文字を表示させるだののコードを書いておく

って感じで、iPhoneシミュレータ上で簡単な動作を確認して……みたいな。

この先、プログラミングの才能皆無の僕になにができるかというと、かなーり疑問ではありますが、結構おもしろかったですよ。この教科書は、結構わかりやすかったです。

 

ということで、外耳炎に罹っちまいました。

晴れ。27.1℃/17.5℃/52%

そかそか〜。今日は27℃越えだったのか。
どうりで室温計が24℃の部屋が快適に感じられたわけだ。

実は今日、左耳に異常を感じて病院に行ってきました。
ネットで耳鼻科医を検索したところ、自宅付近に耳鼻咽喉科がないことを知り、軽くショックでした。歯医者と皮膚科は結構あるのだけどなあ。耳鼻咽喉科なんて、中学生以来の超ご無沙汰だ。

というわけで、大病院の耳鼻咽喉科に初診で行って、診察にお昼過ぎまでかかって、しかも初診料をぼられて帰ってきましたよ。orz

診察台のライトを当てられた耳が暖められて、妙に心地よいところに治療薬を流し込まれて「あはっ!」
耳って、ちょっと性感帯なんですよねぇ。(w

診断結果は当初から想定していたとおりの外耳炎。ちょっと爪が伸びていた小指でゴリッとやってしまった結果です。点耳薬を2種類使い分けて、一日4回投薬というちょっとめんどくささ。「点眼・点鼻・点耳用リンデロン」なんて存在、初めて知りましたよ。そんなに万能薬でいいのけ?にしても、回復のめどが立っているのだからありがたいと思わないとね。

彼氏が来日中ですが、今日は会うことできず、自宅で療養。
明日はアルコール抜きで晩ご飯を食べる予定。

発達障害が話題になっていたので。

昨夜の「荒れた飲み会」でアスペルガーを含む発達障害が話題になったので、それ絡みのネタを投下しますね。

「社会性の障害」を測るテストってのがNHKのテレビ番組の紹介にありました。
もし暇だったら考えて、感想をコメント欄にいただけると助かります。。

==============================
大人用のテスト

恵さんの家におじさんが遊びに来ました。
恵さんはお母さんに手伝ってもらって、チーズケーキを作りました。
恵さんは食卓で待つおじさんに言いました。「おじさんのためにケーキを作っているの」。
おじさんは「ケーキは大好きだよ。チーズが入っているのはダメだけどね」と言いました。
ここで質問です。気まずいことを言ったのは誰ですか?
また、なぜ気まずいのでしょうか?

出典:NHK
http://www.nhk.or.jp/tadaima/backnumber/2012/0518/index.html
==============================

NHKの模範解答。

==============================
気まずいことを言ったのは「おじさん」です。その理由は「恵さんやお母さんの気持ちを傷つけてしまうから」です。
ASDの人は、最初の質問で「おじさん」と答えられない。誰も気まずいことを言っていないと答える。つまり、「チーズは苦手」と恵さんに告げることが気まずいとは感じないのです。恵さんの気持ちに立つことができないからです。
==============================

うーむむむむむ、僕にはこのロジックがよく理解できませんでした。
ジャッジしづらい。「質問者の意図」を汲んだ答えは出せますけど。
ってことは、僕も発達障害なのかもしれません。

前述のNHKのサイトでは、発達障害者は「人の気持ちが分からない」と説明されています。また、発達障害者は「字面通りしか理解できず、その裏にある意図が理解できない」とも言われます。僕が上記の模範解答がピンと来ないのは、問題文に情報が欠けていると感じるからです。

「ここで質問です。気まずいことを言ったのは誰ですか?
また、なぜ気まずいのでしょうか?」

まずびっくりするのが、問題文のなかに「気まずくなった」と想像できる兆候に当たる情報が一切ないんですね。
ちょっとここでは引用できませんが、小説執筆にあたっては「誰視点で文章を構成するのか」が大事になってきます。この場合、問題文は「三人称神の視点」。つまり、登場人物の目を通して場面を見るのではなく、あくまでも第三者視点(=神)の目で描写が進みます。執筆者は登場人物の気持ちをモノローグでは語れない。登場人物の頭の中で考えていることを直接描写できないはずなのだ(極稀に超絶技法を持つ作家の場合はできてしまうが)。セリフ、動作、顔色など「外側から観察」できる情報を付けない限り、それは「なかったこと」あるいは文章からは「判断できない」となります。

実際、神の視点で気まずい兆候を示していたのは誰なのか?
恵さん?
お母さん?
おじさん??

もし仮に問題文に、こんな文章がつけ加わっていたら、発達障害の人でも「気まずいことを言ったのは誰ですか?また、なぜ気まずいのでしょうか?」という問いに迷うことはなかったのではないかと思います。

==============================
恵さんの家におじさんが遊びに来ました。
恵さんはお母さんに手伝ってもらって、チーズケーキを作りました。
恵さんは食卓で待つおじさんに言いました。「おじさんのためにケーキを作っているの」。
おじさんは「ケーキは大好きだよ。チーズが入っているのはダメだけどね」と言いました。

それまでにこやかに笑っていた恵さんの表情が曇ってしまいました。
そんな恵さんの様子に気づいたお母さんは、オロオロとしています。
おじさんは立ち尽くしている二人に気づいて、途方に暮れてしまいました。
==============================


ちなみに「あら、チーズは苦手だったの?知らなかったわ~」と全員あっはっはーと笑ってしまいましたという展開だってありえますよね。

さらに、NHKの模範解答に僕は疑問を感じます。

==============================
気まずいことを言ったのは「おじさん」です。その理由は「恵さんやお母さんの気持ちを傷つけてしまうから」です。
ASDの人は、最初の質問で「おじさん」と答えられない。誰も気まずいことを言っていないと答える。つまり、「チーズは苦手」と恵さんに告げることが気まずいとは感じないのです。恵さんの気持ちに立つことができないからです。
==============================

えーっと、いくつか挙げてみますね。
まず問題文に「気まずくなってしまった」という情報を付加した上で整理します。

・気まずいことになってしまった発言の元は「おじさん」
これはまあ良し
はたして唯一の正解はおじさんなのでしょうか?
恵さんが「おじさんのためにケーキを作っているの」と言ったら、もともとチーズが苦手なおじさんがチーズの臭いに気づいて、先に気まずい気持ちで「チーズは苦手」と言ったかもしれません。

・その理由は「恵さんやお母さんの気持ちを傷つけてしまうから」です。
→これは元の問題文に「おじさんのいる食卓」とチーズケーキ、またはチーズケーキを焼いているオーブンとの位置関係、あるいはチーズケーキを焼くことによって家の中にチーズの臭いが充満していたなどの付加情報が提示されていないことは、混乱を生み出す原因だと思います。

→その前提条件を欠いた状態で、「チーズが苦手」というおじさんの体質?嗜好などを正直に恵さんに伝えたことに対して「恵さんやお母さんの気持ちを傷つけてしまうから」という価値判断と罰を含む評価は、回答者たちに対してもフェアじゃない。おじさんが「思いやりが欠けている人物」と決めつけるような理由付けはおかしい。
もし、おじさんが今日のケーキはチーズを使ったものという事前知識が与えられていないのならば、「チーズは苦手」と表明することに何ら瑕疵はないと思う。

その上で、NHKが「ASDの人は、最初の質問で「おじさん」と答えられない。誰も気まずいことを言っていないと答える。つまり、「チーズは苦手」と恵さんに告げることが気まずいとは感じないのです。」という解説はちょっと変ではないか? 健常者だったら簡単にわかるはずという、なんか、すごい先入観というか、偏見があるんじゃないかなーって。NHKは「非ASDの人は、最初の質問で『おじさん』と答えられる」と決めつけてるんでしょ? 情報が欠落している設問で、模範解答できない人を「ASDの人は~」と決めつけちゃうのは、危うく強引と感じましたね。

直前の設問「サリーとアンの課題」のように挿絵を添付すれば、こんな混乱は起きなかったんじゃないのかな。

自分で撮った金環日食

曇り→晴れ。23.9℃/19.4℃/49%

今日は金環日食でしたね。
事前の天気予報から「月曜日は曇りで、日食は見えない」と決めつけていて、全くなにも用意せずに当日を迎えてしまいました。日食観察眼鏡くらい買っておけば良かったんだけどね。バカだなぁ。

両親に呼ばれて外を眺めると、雲越しに太陽が見えるじゃありませんか。
危険と知りつつも、一眼レフを構えてしまいました。

雲が思ったより劇的なイメージで、ヴァティカンにあるラファエロ作の"キリストの変容"を思い出しながら、カメラのシャッターを切っていました。





ぼくの言葉が足りないのなら

曇り。24.8℃/18.6℃/39%

今日は日曜日。
週末はあっという間に過ぎ去って行く。

土曜日。
3ヶ月前に予約を入れていた歯医者をキャンセルさせられ、甥姪の運動会を見に行く両親の運転手を務める。甥は小学6年生で、子供の運動会を眺めるのもこれが最後だろう……そんなことを考えながらカメラのシャッターを切った。僕は望遠レンズを何本か持っているけれど、実は広角レンズで風景を撮る方が好き。子供の運動会と桜の撮影でもなければ、望遠レンズなんて使わないことに気づいたよ。なんか、ちょっとさみしい気がする。

週末にフィットネスクラブへ行き、汗を流す。
そして晩ご飯にワインを飲んで寝る。

穏やかな日々を、ありがたく思いながら、物足りなさを感じるのはなぜだろう。
うっすらとした哀しみさえ感じるのは、なぜなのだろう。




ぼくの言葉が足りないのなら
ムネをナイフでさいて えぐり出してもいい

君の迷いと言い訳ぐらい
ほんとはぼくだって 気づいてたのさ

いつかまた あんなふうに誰かを憎むのかな
だとしたら もっともっと
だきしめて トゲのように心にささればいい
あなたに ずっとずっと残ればいい

スガシカオ『月とナイフ』

PogoPlugのアプリがバージョンアップしていた~

iPad版のPogoPlugアプリがバージョンアップされてました。
複数枚の写真を一気にアップロードできる機能が付いたので、かなり管理が楽になりました。一枚ずつ選択してアップロードなんて、気が遠くなりますしねぇ。

少しずつこうやって便利になってくると、データをローカルに持たないことの利便性が強まってきますね。あとはプライベートストレージのハードディスクがぶっ飛ばないことを祈るのみ(^^;

iPadの液晶問題は、正直よくわかりませんね。

雨。20.6℃/18.8℃/91%

仕事を終えたあと、フィットネスクラブに寄ってから帰宅。
終始頭のすっきりしない一日だった。
こういう日は……大抵血圧が低い場合が多いのだ。

身体を動かす前、血圧を測ると103/65という数値。
クロストレーナーに乗ってガシガシ身体を動かすのだけれど、どうも気乗りせず、予定量の半分でやめてしまった。運動後は血管が開くから血圧の数値は下がるわけだけど、さすがに95/58とかではクラクラして気合いが入りません。(´・ω・`)
とっとと帰ってきてしまいましたよ。

さて、日曜日に交換になったiPadのチェックをしてみました。

========================================
Serial number: XXXXXXXXXXXX (実際にはシリアル番号が表示)
Name: iPad 3
Group1: iPad
Group2: WiFi
Generation: 3
Machine Model: iPad3,1
Model introduced: 2012
Production year: 2012
Production week: 14 (April)
introduced test: GOED
CPU speed: 1.0GHz
Family name: Become a pro user to see this information. (sorry)
Screen size: 9 inch
Screen resolution: 2048x1536 pixels
Colour: White
Capacity: 64GB
Factory: DL (China - Foxconn)
========================================

ふむふむ。
前回の10週ものよりも4週あとなんだね。

iPad(3rd)の液晶は、黄色がかった尿液晶問題、色むら問題、バックライトの光漏れ問題、液晶に埃が入っている問題など、ネット上ではいろいろと言われています。今回受領した個体は正直……よく分かりません。前に比べれば黄色っぽいような気もしますし、色むらがあるようなないような。あまり気にしても仕方なさそうなので、このまま淡々と付き合って行こうと思います。

明日は彼氏が来日。
今頃ユーラシア大陸を横断しているのか~と思うと、世界時計を眺めるのが楽しくなります。
たまたまキヤノン提供の番組で、ソレント半島旅行記が放送されているのを見ました。いま思い出しても、胸が熱くなる記憶として脳裏に焼き付いています。本当に、心の底から、楽しかった。あんなに楽しかった日々は、もうないんじゃないかと思うほど。彼氏が来日したら、イタリアの思い出話をしよう。


ノイジーマイノリティと決断できない政治が国を滅ぼす

ノイジーマイノリティと決断できない政治が国を滅ぼす。
ひしひしと感じます。

今日、たまたま「放射能パニックからの生還=ある主婦の体験から」(http://agora-web.jp/archives/1455050.html)って文章を読んでいました。
3.11のあと、関西に移住するだの、放射能に汚染された食物は食えないなど、ネットで叫び廻っている人たちが少なくなかったことを覚えています。上杉某や武田某のような詐話師が、センセーショナルに騒ぎ立てましたしね。

でも実際には、逃げた関西の方が放射線量は高かったりとか、なにかこう、反原発・放射能パニックで騒いでいた人たちの発言は、肝心なところが抜けているというか、腰の据わっていない印象が最後まで続きましたね。

書きたいことは色々あるけれど、今夜は備忘録のみ。

Hello, Again

今日は母の日でしたね。
僕は大したことはできなくて、銀座からの帰りに高島屋に寄って、Fauchonでパンを、RF1でサラダを2品、ダルマイヤーでオードブルを買って帰宅。あらかじめ用意しておいたリースリングを飲みながら、母の日の晩ご飯にしましたよ。

さてと。
今日銀座に行ったのは他でもない、故障したiPadの修理のためでした。
前夜、Webサイトであらかじめ予約を入れ、初めてGenius Barに足を踏み入れました。予定時刻より10分ほど遅れて、僕の順番が回ってきました。

ホームボタンの不具合と言うことで、あらかじめ覚悟はしていましたが、本体交換になってしまいました。「……この機体気に入っていたんだけどな」と言うと、スタッフは「じゃあ、どうにもなりませんね」という感じでした。apple では個体の修理はやってもらえず、整備品と交換されることになっているようです。

交換用の機材の入った箱を手際よく開け「傷の確認をしてください」と手渡される。そのあと、スタッフが慣れた手つきでバンバンと作業を進めるあいだ、僕は少しぼんやりしていたと思います。画面が立ち上がり確認を求められ、問題がないと答えると、確認のサインを求められ、裸の機材(保護シートで包まれてはいる)を渡されて、スタッフは去って行きました。

ちょっと女々しいことを言ってもいいですか?

機材が交換されてしまうのだろうということは、多少覚悟していました。
乱暴な使い方をして傷だらけになったiPadのオーナーならば、「新品になってラッキー!」というノリで喜んでもらえるでしょう。一方で、大切に使ってきたオーナーからすると「別のものになっちゃうんだ……」という割り切れなさは残ると思います。

実は同じ事が、MacBook Air でも起こりえます。
MacBook Air に同梱される小冊子には、こんな事が書かれています。

「Hello.

この MacBook Air は、
あなたのために生まれました。」

確かに、機材(型番)は同じです。
データはバックアップされているから、復元すれば従前のものと同じ動作をします。
だけど、それは同じものかと言われると、微妙に違う気がするのですね。

経営している米人にとってはどうでも良い感覚なのかもしれませんが。

ふと、アンドロイドが登場するSF漫画を連想してしまいました。
その個体に不具合が出たとき、それと全く同じ機体を用意すれば、オーナーは満足するのか?もちろん違うだろう。じゃあ前の個体のデータを全部引き継いで、同じ見栄えの機体に詰め直したら、それでオーナーは満足するのか?それも微妙に違うと感じるのではないだろうか。そこにはすでに機械と人間という関係を超えた、なにか情緒が存在しているからでしょう。

iPadには前述の小冊子はありません。
一方で、MacBook Air には、オーナーと機体……個体と呼んだ方が良いのかもしれませんが、その強い絆、縁を示唆するメッセージが添えられているのです。それが多分に商売っ気から出てきているものであったとしてもです。

今日、僕がGenius Barでぼんやりしていたのは、発売日に我が家にやってきた「このiPad」との別離を悲しんでいたからです。少なくとも本体交換されることを積極的に望んでいたわけではありませんでした。
保護シートに埃が入ってしまい悔しかったこと、旅先に持ち出して本を読んだこと、彼氏と一緒に画面をのぞき込んでいろいろとおしゃべりをしたこと、父親の病室に持ち込んで長い間話をしたこと、そして故障しないように大切に使ってきたこと……そういう個体として「このiPad」と過ごした楽しかった時間、オーナーのエクスペリエンスを apple は軽く扱っているんだなあと感じると、そのあとに静かな失望が押し寄せてきました。

致命的な故障ではないならば、時間がかかっても「個体」を修理してくれたら良いなあと思います。合理的な米人が経営する apple に"任天堂伝説(http://d.hatena.ne.jp/ksh/20071108/1194526972)"を期待するのは無理なのかもしれませんが。

機体交換するやり方が続くならば、なにかフォローを apple は考えた方が良いのかもしれません。くだらない話ですが、オーナーに新しい個体を引き合わせるのでしょう?だったら、マーケティングチームは「Hello, Again」のカードを添えるくらいの演出を考えてもいいんじゃないかなと思いました。本体交換されて悲しんでいる人って、案外いると僕は思いますよ。例えば誰からプレゼントされた機材だったら尚のこと。

もしapple のスタッフがiPadじゃなくて、例えばミニチュアダックスフンドのような生き物を扱う立場だったとしたら、ああいう対応にはならないんじゃないかなと思うのです。

iPad (3rd) のホームボタンが反応しなくなったぞ orz

朝起きたら、iPad(3rd)のホームボタンが動かなくなっていました。
ほとんど無反応で、グリグリと押し込んでたまに反応するだけ。

とりあえず、Webサイトで原因を調べると、初期化して復元してみればどう?という書き込みを発見。やってみたけれど、症状は改善しませぬ。
普通だと交換・修理にapple storeへ持ち込むところなのだけど、実はそれをしたくない理由があったりする。

シリアル番号からiPadの情報を調べることのできるサイトがあります。
手元にあるiPadの情報はこんな感じです。

==============================
Serial number: XXXXXXXXXXXX (実際にはシリアル番号が表示)
Name: iPad 3
Group1: iPad
Group2: WiFi
Generation: 3
Machine Model: iPad3,1
Model introduced: 2012
Production year: 2012
Production week: 10 (March)
introduced test: GOED
CPU speed: 1.0GHz
Family name: Become a pro user to see this information. (sorry)
Screen size: 9 inch
Screen resolution: 2048x1536 pixels
Colour: White
Capacity: 64GB
Factory: DM (China - Foxconn)
==============================

えーっと、分かる人には分かってもらえるが、このiPadは「10週モデル」とネット上で呼ばれているもの。iPad 3rd が発売されて4月下旬くらいまで、「液晶の黄ばみがひどい!尿液晶だ!!」という怒号がネットには溢れてました。apple製品の液晶色温度の変更が原因だそうで、日本人の目になじんだ従来のものとは少し違っていたんですね。

ところが、その中に突然変異のように……というか、従来のiPadのような真っ白い発色をする製品があったから、ネット上では騒動になってしまった。自分は不良品を掴まされたんじゃないかと。そして色温度が低い製品は不良品というクレームに発展してしまったんですね。

結局、いまはこんな結論に落ち着きつつあるのだけど。

==============================
176 :John Appleseed:2012/05/02(水) 11:47:41.21 ID:Mk045ScP
白いのは10週だけだよ。ムラある場合もあるが。
10週の64GBモデルは2chだけじゃなく他でも色温度が高い報告が多い。

10週以外の液晶は概ね黄色い。
でも、黄色い方が正しい液晶。Appleの基準もこっちだと思われ。

まとめ:
日本人には色温度が高い方が好まれるから、10週を買った人はラッキー程度に思った方が良い。これからは全て尿液晶。13週も14週も10週と比べると尿。
色温度が高いのが出るまで何度も交換するのは頭のおかしいクレーマー。酷いムラや光漏れは不良品なので交換対応は正しい。
==============================

こう言われると、むしろ10週モデルが不良品のような気もしてきますね。
幸い僕のiPadは、色むら、バックライト光漏れのない、真っ白く発色してます。
気に入って使っているので、これをappleに交換されるのは困ります。

で、いろいろ調べてみて、一瞬効果があったのはこれ。

==============================
1) どのアプリでもいいので起動させる。
2) スリープON/OFFボタンをシャットダウンスライドバーが出るまで押し続ける。
3) スリープON/OFFボタンを離す。
4) その画面のままでホームボタンをホーム画面に戻るまで押し続ける。
5) ホームボタンの反応が良くなっているはず!
==============================
出典:覚醒する @CDiP
http://www.donpy.net/tips-focus/14615.html


でも効いたのは一瞬でしたねぇ。
apple store で交換すれば無料。
業者に修理を依頼すると1万円必要。

うーん、どうしたものかなあ。

たまに女性はいいなと思う

明日はGW最終日。父親の田舎にいます。
周りは寝静まっていて、一人で「阪急電車」という映画を見ています。
関西住まいしたことはないけれど、少しだけ縁のある阪急電車。
『「みなさま〜」ってアナウンスが新鮮』って言ったら、「そうかな?」と彼氏は不思議そうな顔をしてたっけ。

映画は女性たちが主人公のオムニ・バス形式だったけど、誤解を恐れずに言うと、僕は時々女性がうらやましくなる。女に生まれつきたかった、とたまに思うほど。(笑

いや、別に化粧したいとか、女装したいとかじゃなくて。
女社会はなかなかキビシイものだそうですが、一方で年齢、立場を飛び越えてパッと助け合えるのはいいなって思う。女性のハンドバックには魔法のコミュニケーションツールが詰まっているそうだし。女性の持ちネタは実際的らしいよね。しかもわりとWorld Wide らしい。すごいこと。そういう点で、男はまったく役に立たない。ほんと、ダメな生き物だよ。

不器用な女性たちを応援する映画を見ていても、なんというか、女性はいいなと思う。
やっぱり男は生殖以外は必要ないのかもね。
男が実際的で、生活感が伴ってきてしまうと、おばちゃん化するか、オカマ化するか。

立派なオカマになろう。(^^;

ピカチュウで Have a good time!

いや、本当にくだらないネタなんですが。

 

中華圏の某所で、誰かがこんなドリンクカップを発見したらしい。

 

ピカチュウで、Have a good Timeだそうで。

 

ピカチュウの手の位置と、どーんと突き出るストローがなんですが…。

 

Gay blog に掲載しちゃうのも微妙ですね。(^-^;

 

 

神さまが笑って泣いている国

"千と千尋の神隠し"はジブリ最大の売り上げを記録したそうですが、あの世界観を一神教の人たちはどう受け取ったのだろう。時々そんなことを考えます。
いま、橋爪大三郎×大澤真幸『不思議なキリスト教』という本を読み始めています。日本文化の中で暮らしていると「日本人の神さまとGODはなにが違うのか?」という部分で、キリスト教文明は遠い存在だなあと感じることはありますね。

先日、外国のオタクたちにもあまり知られていないであろう 落合さより作『ぎんぎつね』という作品を読んだことも影響しているのでしょう。神社を舞台にした高校生の日常生活……というと『らき☆すた』の方が有名かもしれませんが、『ぎんぎつね』は女子高生と神使(しんし)と呼ばれるお狐様を中心にした物語。

ぶっちゃけ、オタクせぇ漫画だなとバカにしながら読み始めたものの、途中で引き込まれてしまったのは、神使たちがものすごくかわいらしかったから。狐、兎、鴉、亀、狛犬、いずれも愛らしい造型で登場する。
神使というのは、神の眷属、御先神とも考えられ、神に先駆けて出現し、あるいは神の意志を知る兆しとされる……天使とか、ある意味預言者みたいなものかな。この神使たちが、人間と一緒に泣き笑いし、そばに寄り添っている世界観が、神道の温かさというものかと。一神教に、こんなやわらかい世界観はあるのだろうか。






イエスが昇天してから2000年が過ぎた現在、いまだに神のお使いが泣き笑いしている漫画が作られている日本は、とてもおもしろい国、不思議な文明を持つ場所だと思います。

ハルが神使になったきっかけも、なかなか泣かせる話ではあるのだけれど、それは本編を読んでくださいな。