ラベル 国内旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 国内旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

那覇滞在中

仕事で出張をこなした後、那覇市内に滞在しています。
3年位前から、実は足に故障を抱えていました。
1ブロックくらい歩いたところで足の踵の縁が痛み出し、よちよち歩きみたいになる。
病院に行こうかどうか、本当に悩んでました。

去年の10月。
那覇大綱引きのあった日(綱が切れるハプニングがあった日。あの群衆の中にいました)、人ごみにもみくちゃにされたあと、とあるマッサージ店に入ったのです。
そこでとあるマッサージ師に「ふくらはぎがパンパンに固くなってますね。ふくらはぎが固くなると老廃物が足にたまって痛むのです」と指摘されたのです。
当時はフィットネスクラブで無理していたこともあり、ふくらはぎは子持ちシシャモ状態にはなっていましたね。

で、ふくらはぎをガシガシ揉まれて悶絶したんですが、翌日、それまでの足の痛みが嘘のようになくなって、ほんと感謝しかない状態。
その後のメンテナンスを兼ねて再訪したわけですが、あれだけ強く揉まれても翌日痛みは全くでないわけで、僕にとってゴッドハンドな人なのです。

それだけの理由で那覇を再訪したくなります。

朝ごはんはC&C BreakFastでスープとビーフサンドイッチ。
優しい味、柔らかい肉。
サンドイッチをデップ(スープ)につけながら食べるのがおもしろい。

むつみ橋かどやでソーキそば



そのほか、赤とんぼでタコス・タコライス。
まきし食堂でゴーヤチャンプル定食。
晩御飯に新茶屋でギョーザとビールなんかを食べてました。

沖縄土産はちんすこうでもなく、幸せそうな善逸です。



ブログ更新が滞ってきたなあと思うこと

Instagramは便利なんだろうけれど、後で見返した時になんか物足りない気がする。
と言いつつ、最近はiPhoneで撮った写真をPCへ移動させるのすらめんどくさい気がしてさ。
ひさしぶりにiPhoneからMacへ写真を読み込ませてみたら、新規6000枚もあって軽くめまいが。。。

以前はブログで旅行記を載せていたんだけれど、手前数年、実は大幅に欠落があるんだ。
自分の備忘録代わりに列挙しておくと、、、、

・2016年8月2日〜8月6日 東北3県(青森、秋田、宮城)旅行
・2016年9月8日〜9日 長野(軽井沢→茅野)旅行 小海線初体験
・2016年9月30日〜10月2日 大分(別府)滞在 iPhone破壊の悲劇
・2016年10月22日〜10月23日 河口湖滞在
・2017年1月5日〜1月9日 タイ旅行(パタヤ・バンコク)
・2017年3月8日〜3月9日 軽井沢滞在
・2017年3月15日〜3月16日 軽井沢滞在
・2017年3月22日〜3月25日 軽井沢滞在
・2017年3月28日〜3月29日 茅野滞在
・2017年4月10日〜4月12日 勝浦滞在
・2017年4月19日〜4月21日 茅野滞在
・2017年5月6日〜5月11日 ベトナム旅行(ダナン・ホイアン)
・2017年6月1日〜6月2日 茅野滞在
・2017年6月5日〜6月7日 軽井沢滞在
・2017年7月15日〜7月16日 伊豆(松崎)滞在
・2017年9月17日〜9月19日 千葉(南房総市)滞在
・2017年10月7日〜10月9日 大阪滞在
・2017年10月28日〜10月29日 箱根滞在
・2017年11月3日〜11月5日 上高地滞在
・2017年12月12日〜12月13日 軽井沢滞在
・2018年1月19日〜1月22日 香港(マカオ)滞在
・2018年1月24日〜1月25日 茅野滞在
・2018年3月10日〜3月11日 千葉(安房小湊)旅行
・2018年4月8日 山梨(富士吉田市)旅行
・2018年5月19日〜5月20日 名古屋滞在
・2018年7月7日〜7月11日 インドネシア(バリ島)旅行
・2018年7月22日 山梨・長野(清里)旅行
・2018年9月15日〜9月17日 伊豆(松崎)滞在
・2018年9月20日〜9月24日 大分(別府)滞在
・2018年10月10日〜10月14日 大分(別府)滞在
・2018年10月25日〜10月26日 茅野滞在
・2018年10月26日〜10月29日 大阪(京都)旅行
・2019年1月11日〜1月17日 タイ(ホアヒン・バンコク)旅行
・2019年3月2日〜3月5日 大分(別府)滞在
・2019年3月23日〜3月24日 千葉(南房総市)滞在
・2019年4月26日〜4月30日 大分(別府)滞在
・2019年5月1日〜5月3日 新潟旅行
・2019年6月6日〜6月9日 沖縄旅行
・2019年6月27日〜6月30日 大分(別府)滞在
・2019年7月6日〜7月9日 伊豆(松崎・熱海)旅行

ブログに書いた旅行記もあれば、書かれずに終わっているものもありで。。。
いずれ載せてゆきたいんだけどね。

10連休後半は……

恒例の新潟行き。
地主として契約についての打ち合わせをしたり。

今回はトミオカホワイト美術館に行ってみた。
周囲は本当に里山の春という長閑さで、絵画鑑賞もまったりと。


ランチに蕎麦を食べようということになって、訪れた長森があまりにすさまじい待ち状態。これはちょっと……となってクルマを飛ばして宮野屋という店に挑戦。
八海山登山口の入り口近くの、「本当にこんな場所に蕎麦屋があるの??」と疑いたくなるような場所だったが、駐車場は満車だった。


ギリギリ席にありつけて、1時間待って蕎麦が出た。

山菜の盛り合わせ。天ぷら1皿。それと各人蕎麦と。





山菜はやや濃いめの味付け。
田舎風。

天ぷらはサクサク。
あんまり脂っぽくなくて良いよ。

そして蕎麦。
ここはつけ汁に胡桃を入れるのが特徴のよう。
やっば、うまー!!

いい店知ってホクホクして帰宅。
またリピートしたい。

別府旅行(20190426-30)で食べたもの その4

鉄輪4日目。
7:00過ぎに福岡空港へ向かうバスに乗る彼氏を見送りに、鉄輪バスターミナルへ向かう。
朝ごはんは近くの7-11で買ったサンドイッチとおにぎり。
彼氏を送り出した後の鉄輪は、色褪せたただの温泉地。
自宅から持ち込んだMacBook AirでDeepLearningのデータ生成用コードの完成を急ぐ。
これが想像以上にうまくいって、帰宅後シミュレーションさせて楽しんでたり。

ランチは三ツ星というフレンチレストランでお勧めのオムライスを食べてみた。





まあ、、、ノーコメント。

雨は強まる一方で、しかも濃い霧が出てきて窓の外は真っ白な状態。
鉄輪最後の晩餐は、近所のお好み焼き屋で買った塩焼きそばとおにぎり。


自宅のひかりTVチューナーから電送したビデオ見たり、コードの続きを書いたりして過ごした。

翌朝、スーパーで買っておいたパンを二つ食べてホテルを後にした。
彼氏と過ごした連休前半はこんな風に過ぎていった。

別府旅行(20190426-30)で食べたもの その3

三日目は大分市内に出張ってみる。
と言っても、大分駅前周辺はザビさん像のある単なる都会。

りゅうきゅう丼を食べてみたいと言う彼氏のリクエストに応えて、大分駅近くで美味しいらしい「二代目与一」という店に行ってみた。
開店11:00の40分前に着いてしまい付近をうろうろ。

11:00になったので入店してみると、店の外に行列などはないのに1/3の席が埋まっていて、僕らが座って3分ほどで満席。5分後には1時間待ちの行列ができて驚き。




鯵のりゅうきゅう丼。
胡麻とタレが良い風味を出していて、酢飯に乗った新鮮な鯵が美味!
りゅうきゅう丼は酢飯が旨いと思う。
あと、お味噌汁のレベルが高い。

鉄輪に戻ってきて渋の湯で蒸し湯に挑戦。
汗だくだく。


晩御飯は地獄蒸し。
彼氏の滞在最終日だったのでお酒控えめで。





じゃがいもはテッパンの美味しさね。

別府旅行(20190426-30)で食べたもの その1

今回は彼氏と別府鉄輪温泉に滞在。
貸間でグダグダとご飯を作って食べて過ごそうという自堕落プランで。



新天皇即位に伴う大型連休前半は、雨がちな日々だった。

別府北浜バスターミナルで待ち合わせ。
腹ごしらえランチに六盛北浜店で別府冷麺とチャーシュー丼を食べる。



別府冷麺は食べやすくて好きだ。

その後ホテルに移動して、近所のスーパーへ晩御飯の食材を買い出し。
地獄蒸し料理は彼氏のディレクションに従って、僕はバナメイの殻剥き背ワタ取り担当。









かぼすハイボールを飲んで酔っ払った二人。
早々に就寝。

エコノミークラス3列席のシート幅

彼氏にも聞いたことのなかった事実を今日知ってしまう。

彼氏に言わせれば、スカスカフライト状態のA320機内。
3Cに座っていた僕の前には誰もいなくて、ぼーっとしているとふと気づいた。

「3列シートの真ん中のテーブル、ちょっと大きくないか??」


空いている自分の隣、3Bのテーブルを見ても、やっぱり大きな気がする。
んん???
目の錯覚じゃないよなあ……。

あの……

トイレの帰り、サービスを終えて一息ついているCAさんに声をかけてみる。

「3列シートの真ん中って、ちょっと広いんですか?」

コックピットへ続くドアを背に、目の前に広がる3-3の機内。
まだ若手のCAさんは「?」状態。
飛行機オタがめんどくせーこと訊いてきてるんか?って感じだろうか。

奥で片付けものしていたベテランさんがやって来たんで、同じことを尋ねるとサムズアップして「そうなんです!」。

真ん中に座る人に配慮して、エアバスのシートは真ん中がちょっと幅広くなってる。最近のことではなくて昔からこうだったと。

ではEvidenceを。。。。

これがB列シートとC列シート。


ヘッドカバーに注目すると……。
B列はヘッドカバーとシートの縫い目との間に隙間があります。


C列はヘッドカバーの両端がシートの縫い目に掛かってしまってます。


3列シートの真ん中にアサインされても、ちょっとは良いこともあるのですね。

思いがけず楽しいフライトになりましたよ。


そして大分郷土料理を食べに行く

仕事を終えて、大分駅付近ではテッパンの「こつこつ庵」で晩御飯。
体調いまいちだったからアルコールは最小限に。
時々こみ上げる咳喘息に苦しみながらの美味しい晩御飯。



豊後鯵と豊後鯖の握り。




ネタの食感がコリッコリで、まあ美味しいこと。
刺身の盛り合わせも絶品。

その他に琉球、とり天、魚ロッケを食べて撤収。
ほんと、このお店は好きだ。

この夜の大分は何か大きな会合があったらしく、酔っぱらった中高年のおっさんたちが大声で騒いでいて、その声は10階の部屋にまで殷々と響いてきたのでした。

りゅうきゅう丼が美味しくなかったこと

今日も体調が優れず、ベッドメイキングの間、スタバに避難していた以外はホテルの部屋で過ごす。
スタバ以外に……は言い過ぎだな。
ランチは別府で有名な某店に行ったから。

ここは前回海鮮丼を食べて美味かったという印象がある。
で、今回はりゅうきゅう丼を食べてみた。

これがダメだった。。。。

海鮮丼は自分でワサビを溶いた醤油をかけた。
りゅうきゅう丼は「味が付いているので、そのまま食べてください」という。
これがねぇ、、、、。

大分の有名店で食べた時や、某所で食べたりゅうきゅう丼も「タレ」がたっぷりかけられていて、ご飯にもある程度味が移っていた。ところがこの店はご飯はほぼ真っ白のまま。酢飯ではなく、ややパサパサとした炊きあがりなので、なんてか、いろいろツライ。喉につかえる感じ。

賛否が分かれる理由はよく分かる。
正直に言おう。
美味くない。

まあ、待ち時間が長すぎて、お客の印象がさらに悪化している可能性は大。
入店に待たされ、注文後に待たされ、なんだかんだでランチにありつけるの1時間後だし。

そもそもいろいろな具をのせる海鮮丼は作るのに手間がかかる。
カレーをじゃばっと掛ければできあがりなカレーライスではないから。
僕が普段使っているランチの店では、海鮮丼はむしろ「限定××食」となってる。
食材ロスも気にしているのだろうけれど、それ以上に作る手間がかかりすぎるんだと思う。

まあ海鮮丼を売りにしていのだから、この店はどうしたら早く提供できるのか作業効率の改善に真剣に取り組んだら良いと思ったよ。

あっという間に2月終了

一月前にもそんなことを書いていたような。。。。
今年に入ってからちょっと色々体調不良とかが続いていてねー。

昨年12月からエニタイムフィットネスを始めて、調子よく身体が締まってきた1月初め。
年末年始の休みの後、タイ旅行。
旅行中も彼氏と共にホテルのフィットネスジムに行ってたし、まあがんばっていたんだ。

帰国して、1月下旬インフルエンザに罹患。
5日間の外出禁止と、やっぱり病み上がりで体力が落ちる。

少し元気が出てきたところでエニタイムを復活させたら、程なく踵に異常発生。
歩くのもツライ状況が約2週間続いて、気づいたら2月下旬。
じゃーそろそろエニタイム復活と思ったら、今週月曜日から二度目のインフルエンザ。
ゾフルーザの威力は凄いけど、やっぱり体力は削られてツライ。
しかも咳喘息っぽい季節でもあって、ほんとツライ。
冗談じゃなくて、死期が近づいているんじゃね?!

今日、月曜日からの仕事のため、前入りで大分に入っています。
飛行機のチケットがビジネスきっぷなので、便を色々と変えられるんよ。
前入りしたのは、結果として正しかった。
今日も体力削られてヘロヘロ。
お弁当買ってきたんで、今夜は部屋に閉じこもって外出しない、というかできないよ。
これが月曜日だったら仕事にならなかったと思う。
今日、明日はホテルで安静にしてるよ。

といいつつ、ランチは六盛の冷麺。



ホテルチェックイン前に一風呂浴びに行きます。
不老泉……湯船に浸かったら「ぷはー、気持ちいい〜」と思わず声が出てしまう名湯です。