ふたたびWindows7 PCにトラブル。

晴れ。12.8℃/4.9℃/39%

またデスクトップPCが壊れました。
3Tのデータディスクがまず見えなくなり、そしてWindows7が立ち上がらなくなる。
OSの復旧をやらせていたら、ついには完全にぶっ壊れました。
BIOSのレベルで3Tハードディスクを認識しないので、シリアスだなあと。

ただ不思議なのは、3Tディスクは運用して3ヶ月も経っていないもので、しかも例の「カツン、カツン」「ジー、ジー、ジー」という不吉な音もしていないわけで。
昨年後半から立て続けにハードディスクトラブルが続いていると、さすがに運が悪いとかじゃなくて、PCのマザーボート自体に問題があるんじゃないかと疑い始めたんだ。

仕事の帰り道、外付けハードディスクケースを買ってきた。
3TディスクをPC本体から取り出し、ハードディスクケースに入れてMacBook Proに繋いでみた。普通に認識されて、普通に中身を取り出すことに成功。

じゃあ、と思い、Windows7 PCの電源を入れてみると、普通に立ち上がる。
なんなんだろう。
ハードディスクに相性なんてモノはないのだろうから、SATAインタフェイスが壊れているのか、SATAケーブルか電源コードにノイズが乗っていて誤作動を起こしているのかも。でもなー、マザーボードは交換して1年も経っていないんだけどなー。

データが生きているのでほっとしたけれど、根本的な対処方法が思い浮かばない。
うー、どうしようかな。。。。 \(^O^)/

0 件のコメント:

コメントを投稿