平成26年度 富士総合火力演習 その3

演習開始の1000まで3時間以上あったが、周囲をキョロキョロしているだけでも飽きることはなかった。何度も来場した人には退屈な時間かもしれないが。途中荷物を置いて買い物に出かけるのも楽しい。シャトルバスに乗ってきた来場者たちの入場が続いている。

0940過ぎだろうか。
雲が迫ってきて、ぽつぽつと雨が降り出した。
売店でズボンのついたレインコートを買ったので、すぐに着る。
横に置いた荷物を、あらかじめ持参したビニル製のゴミ袋で包む。

僕の隣には、雨が降る前から震えている10代の少年がいて、彼は雨具を持参していないようだった。僕は使わなかった100均のレインコート(上着しかない)を彼にあげ、他の人が大きなビニル袋を与えたので、彼はそれにくるまった。雨と防寒対策は必須だと思う。

1000になり、開会するころには雨は激しくなり、しかも霧が出てきて戦車の射撃弾の行方も分からなくなるほど。写真は撮れないし、シートに水が溜まりはじめる。周囲を見ると雨具を持っていない人から、レインコートの人まで会場を逃げ出しはじめた。僕も一瞬悩んだが、荷物を持って撤退を決断。演習が始まって20分も経っていなかったと思う。

御殿場へ向かうバス、タクシーともにお客が長蛇の列を作っている。傘は使えないのでレインコートか、ずぶ濡れになっているしかない。会場からは霧のためプログラムを一時中断するアナウンスが聞こえてきた。1時間ほど待って、僕がタクシーに乗り込む頃、会場から砲弾の炸裂するすさまじい音が伝わってきた。

当初、演習後の機材展示まで眺めて、それからバスに揺られて15時台に御殿場駅前に到着。そして1628の高速バスで東京を目指す予定だった。

御殿場駅には1200頃に到着してしまった。炸裂弾の咆哮は、車で30分以上離れた御殿場駅前まで響いていた。ホテル預けてあった荷物を引き取り、「人参湯」という小さな銭湯に行き、身体を温めた。テルマエロマエに出てきそうな、地方のこぢんまりとした銭湯。タオル、シャンプー、ボディソープを調達して銭湯初体験。銭湯を出ると空には陽光が差していた。不二家レストランでランチを食べ終わったのが1300過ぎ。行きすがらに見つけていたネットカフェで3時間を潰し、東京行きのバスに乗る頃には黄昏時が近づいていた。

とにかく疲労困憊。
今日日曜日も疲れが抜けずにグダグダだ。

★富士総合火力演習に行く人へのアドバイス
・良い席を確保するためには、できる限り早く現地入りすること。それでも席は順番にアサインされるので運次第の要素は排除できない。
・山の天気は変わりやすいので、上下セパレート型のレインコートを持参すること。レインコートは寒いときには防寒具代わりにもなる。
・シート席は前日の雨で汚れたりしていることもあるので、レジャーシートなどを持参すること。水を吸ってズボンのお尻がシミになっているワカモノを結構見かけた。僕は座布団は持って行かなかったが、大きめのレジャーシートを折りたたんで座っていたのでクッション代わりになった。
・大きめのゴミ袋は雨対策、最後にゴミを捨てて行くときの袋にもなるしマストアイテムだと思う。
・荷物は大小あれど1つにまとめるのが望ましい。僕はトートバッグとカメラバックの二つを持っていったが、降雨時のマネジメントが大変だった。一つだけなら苦労はしなかっただろうと思う。
・晴天時は熱中症・日焼け対策。降雨時は防水と防寒対策が必要で、装備はそれなりにふくれてしまうことも覚悟がいるかも。

雨の日の見学は相当過酷なことになるので、早めに撤退する勇気も必要だと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿