グリーン車ツイートが炎上するわけ。

さてと。当事者でもなく、その場にもいなかった人間が口出しするのは差し出がましいとは思うけれど。例のグリーン車ツイート炎上事件、香ばしいことになってますなあ。

彼女が、極左の某議員の娘であることはさておき、僕個人の印象を言うとね、こういう人たちはなぜ「どうせ空いてるんだったら、ただで使わせろよ、ケチくせぇ」とか「融通が利かないのはサービス業にはあるまじき」という態度でくるんだろうね。こういう人たちにとって、政府や大企業は攻撃や簒奪する対象なのだろうか。そもそもね、無料でなにか提供しろとか、融通を利かせろって言うのはサービス提供者側への甘えであって、自分の要求を相手にごり押ししたあげく、それが叶わなかったらふて腐れるのはどうよ????

あとさ、あの混乱の中で、この人、ヒマだったんだろうか???

僕も来場者1000人規模のイベントならまわしたことがあるけれど、緊急事態が発生しているときは、愚者の善意や思いつきに付き合ってやることはできないんだ。正直、そこまで手が回らない。普段だったら対応できることも、できなくなる。

「どうせ空いてるんだったら、ただで使わせろよ、ケチくせぇ」「融通が利かないのはサービス業にはあるまじき」とか言う人はさ、あまり世間のことが分かっていないんだと僕は思う。しかも、相手の立場に対するリスペクトは皆無でさ。

キミのリクエストを実現するために、どれだけの人が動かねばならない、どれだけの工数がかかるのか分かってるの??と僕なんかは思ってしまう。グリーン車に無料で年寄りを座らせたとして、途中でグリーン券を持って乗車してくる乗客との調整、トラブルシューティングまで任せてくれ!という覚悟とともに提案するならともかく。ばあちゃんに席を確保してやりめでたしめでたしじゃないだろ?その先のことまで考えて提案しないと。善意はともかく、覚悟のない甘ったれた話じゃ反発も食らう。

本件、新幹線の車掌さんがお気の毒だわ。

0 件のコメント:

コメントを投稿