嵐の翌日

晴れときどき曇り。29.9℃/23.6℃/60%/730day/11260(+120)

朝ご飯を食べた後、納車から3週間で1600km走ったV36 Skylineのボンネットを開けてみました。もっと埃まみれになっているかな?と思いきや、案外中身は綺麗なままでびっくりしました。
ト ヨタ自動車のエンジンルームはけっこう整然としていて、エンジンがかかると同時に冷却ファンが回り出すのが特徴だったように記憶しています。本田技研のエンジンルームはなんかケーブル類の取り回しがごちゃごちゃしていた印象がありますね。そして今度の日産は手を突っ込む隙間もないほどみっちりと作り込まれている感じ。


エンジンをかけ、エアコンとオーディオを切ると車内はほとんど無音で「これ本当に動いているの?」と問いかけたくなります。ちんたら走っていればそれなりですが、ムチを入れると思いの外機敏な加速で車体を運んでいくので、おもしろいおもちゃです。
エンジンルームをのぞき込み、ウィンドウォッシャー液を足しながら「やべー、一ヶ月点検の予約を入れなきゃ」と独りごちます。1ヶ月点検って納車から1ヶ月間かまたは1000kmを超えないところで実施するものですが、余裕でぶっちしましたよ(w。

僕は台風の去った翌日、西に向かってほぼ確実に遊びにでます。台風のしっぽがまだ東京の上空に残っているころ、僕は都内に向かってクルマを走らせます。好きなViewPointが都県境にあるんだ。国道6号線松戸市小山付近の立体交差の頂上で、年に数回すばらしい景色と遭遇できる。そこでは台風の翌日、スモッグが取り払われて、透明度の増した空気のなか、富士山と丹沢山系を背景に、都内の主だった高層ビル群が目の前に広がる。代々木のDoCoMoタワーなんかもばっちり。それはちょっと感動的な光景なんだ。


今日は渋滞だったから、普段なら高速で走り抜けるポイントで空の写真が撮れた。こういう複雑な雲の形と、低い位置で飛んでいるちぎれ雲と、そしてその間からのぞく透明度の高い空の色が大好きだ。なんか「地球に住んでいるんだなぁ」ととりとめもなく連想する。NASAの撮った地球の写真を意識するからなんだ ろう。

渋滞に巻き込まれてぼんやりしているとMr.Childrenの"しるし"が流れてくる。バラードだけが好きな僕 は、たいていミスチルのアルバムを買って後悔しているんだか、この曲を聴いていて去年バイバイした人のことを連想した。彼と彼から見た彼氏とはきっとこんな関係なんじゃないかなって思った。Darlingって言葉は普通女性→男性への呼びかけだと僕は思っていたので、この曲を聴いていると男同士の歌なのか、女性の登場人物視点で作られた曲なのかわけわかんなくなってくる。聴いている限りでは男性視点のような気がするんだけど。「その人」は別れた人間とは きっぱり縁を切るんだそうで、ここを見ていることもないでしょう。だから、話のネタに触れても問題ないでしょうよ。

で、今日の目的は日本橋高島屋へ買い物。
シャツを数枚と、良いモノがあればタイとBLACK LABELでいくつかお買い物をする予定でした。が、日本橋高島屋のBLACK LABELではめぼしいものがなく、仕事用のシャツ3枚に大枚をはたく。上野樹里っぽい女性スタッフが対応してくれたので、気持ちよく「1回払いで!」とか言う(僕は分割とローンは組みませぬ)。(汗。
せっかくなので、その足で銀座のバーバリーブティックまでクルマをまわしたけれど、やっぱりめぼしいものなし。無駄足なのもしゃくなので、銀座のドンキでアンダーウェアを4枚買って撤収~。まぁまぁのお買い得感でしたよ。

日本橋高島屋へクルマで買い物に行く人たちに耳寄り情報を。新館駐車場とか、北駐車場が満車の時は、入庫待ちしないでとっとと兜町か室町の駐車場に案内される方が吉です!そこへ行くと……腐女子が疼きそうなかわいい系美青年(制服のポイントが高い。さらに誘い受けっぽい)のドアボーイが数人待ちかまえていて、やさしくエスコートしてくれます。乗ってきた自分のクルマを降りると、まず待合場所にご案内。そしてお迎えのハイヤーに案内されて「いってらっしゃいませぇ~」とお見送りしてくれます。絶対こっちの方が楽しいから、だまされたと思って一度行ってみたら?(笑)

帰宅して、さらにフィットネスクラブへ2時間ほど泳ぎに行って今日は終了。
なかなかハードな1日だったなー。

0 件のコメント:

コメントを投稿