PHP5の設定
日本語表示を可能にするためとか、いくつか準備が必要でした。
■php.iniファイルの設定変更
まずphp.iniファイルの準備から開始。端末から次のコマンドを実行。
#sudo cp /etc/php5/apache2/php.ini /etc/php5/apache2/php.ini.org
こ れでphp.iniファイルのバックアップができるわけですが、解説書によってはphp.ini-recommendedファイルからコピーせよと言われ る場合があります。UbuntuのPHP5の場合、php.ini-recommendedは /usr/share/doc/php5-common/examples/ に置かれています。
それではファイルを開きます。
# sudo gedit /etc/php5/apache2/php.ini
1)output_handlerを設定する。
----------------------------------------------------------------------
;output_handler =
↓↓
output_handler=mb_output_handler
----------------------------------------------------------------------
2)default_charsetを設定する。
とりあえず、文字コードについてHTMLファイルについてはシフトJIS、PHPファイルはECU-JPで保存する設定にします。Defaultの文字コードをShift_JISに変更。
----------------------------------------------------------------------
;default_charset = "iso-8859-1"
↓↓
default_charset="Shift_JIS"
----------------------------------------------------------------------
3)マルチバイト文字設定を行う。
----------------------------------------------------------------------
;mbstring.language = Japanese
↓↓
mbstring.language = Japanese
;mbstring.internal_encoding = EUC-JP
↓↓
mbstring.internal_encoding = EUC-JP
;mbstring.http_input = auto
↓↓
mbstring.http_input = auto
;mbstring.http_output = SJIS
↓↓
mbstring.http_output = SJIS
;mbstring.encoding_translation = Off
↓↓
mbstring.encoding_translation = On
;mbstring.detect_order = auto
↓↓
mbstring.detect_order = auto
;mbstring.substitute_character = none;
↓↓
mbstring.substitute_character = none;
----------------------------------------------------------------------
上記の修正が終わったら、php.iniファイルを保存し、Apache2を再起動してPHP5の設定を読み込ませる。
# sudo /etc/init.d/apache2 restart
■PHP5が正しく表示されるかテストしてみよう
テスト用ファイルを作って、public_htmlディレクトリに保存する。
ファイル名はなんでもいいが、拡張子は必ず.phpにすること。
今回はphpinfo.phpというファイル名にした。
----------------------------------------------------------------------
phpinfo();
?>
----------------------------------------------------------------------
ブラウザを立ち上げて、下記のURLを叩いてみる。
http://localhost/‾hogehoge/phpinfo.php
PHP5のバージョンなどが表示されたら成功! (^ω^)
0 件のコメント:
コメントを投稿